メロンを食べるとリラックス効果で睡眠の質が上がる
メロンを食べると副交感神経が活発になります。副交感神経が活発になると、ストレスが軽減されてリラクゼーション効果が高まります。
この効果が心身共にリラックスへと導き、夜の睡眠の質を高めてくれます。
メロンに含まれるGABA(ギャバ)
メロンには、GABA(γ-アミノ酪酸)という天然アミノ酸が多く含まれています。
このGABAが、興奮を静めてリラクゼーション効果をもたらしてくれます。
GABAとは
γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)を略して、GABA(ギャバ)と呼ばれています。
アミノ酸といえばたんぱく質を構成するものですが、それとは異なり、GABAは主に脳や脊髄で「抑制性の神経伝達物質」として働きます。
その作用は、興奮を鎮めたり、リラックスをもたらせたりする役割をします。
そのため、ベストなパフォーマンスが求められるトップアスリートのストレス対策にも用いられているそうです。
最近では、GABA含有食品も多く登場し、世間でも日常的なストレスの軽減に役立っています。
ストレス対策のほかにも、GABAは多くの作用が期待され、今とても注目を集めている成分です。
GABAの働き
ギャバには、気持ちを落ち着かせる「抗ストレス作用」があります。
ドーパミンなど興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えるため、ストレスを和らげ、興奮した神経を落ち着かせるのでリラックス状態をもたらせてくれるんですね。
しかし、体内にあるGABAは、ストレスを和らげるために使われて、常に不足しやすい状態になっています。
GABAは、本来なら体内で充分な量が作り出されるのですが、ストレスにさらされていたり、高齢になってくると、体内のGABA量が少なくなる傾向があるのです。
GABAが不足すると、興奮系の神経伝達物質が過剰に分泌するのを抑えることができなくなるため、精神的な緊張感が続いてしまいます。
そこで、最近では、食品から取ることで得られるリラクゼーション効果が注目されているのです。
体内に充分なGABAがあれば、神経の高ぶりやストレスによる免疫力低下が抑えられ、ストレスを軽減させることができるということですね。
目安として、1回に30mg以上、より機能を実感されたい場合は、50~100mgのGABAを食品やサプリメントから摂取することで、ストレス軽減などの効果が期待できると考えられています。
GABAが含まれる食べ物
GABAは、動物や植物の内にある天然のアミノ酸なので、日頃わたしたちが口にするさまざまな食べ物に含まれています。
よく知られているのは発芽玄米で、100g中に13mgのギャバが含まれています。これは白米に含まれるGABAの約10倍にあたる量です。
このほかにも、トマト、なす、アスパラガス、かぼちゃ、きゅうり、メロン、みかんなどの野菜や果物、漬物、キムチなどの一部の発酵食品にGABAが多く含まれています。
生鮮食品の中でGABAの含有量がもっとも多いのがメロン
GABAが発芽玄米やトマトなどに多く含まれているのは有名ですが、じつは生鮮食品のなかでGABAの含有量がもっとも多いのがメロン。
生鮮ではないですが、発芽玄米に含まれるGABAは100gあたり約13mg。それに対してメロンはなんと約72mg(変動があるため数値は目安)。
1回の目安摂取量は300mgとされているので、メロンを4分の1個(約100g)食べれば、充分なGABAを体内に取り入れることができるんです。
GABAは低温に強く、熱に対しても比較的安定した成分です。
100度で60分間熱してもほとんど分解されないので、加熱しても冷凍しても失われません。
夜の睡眠の質を高めるために
GABAは昼間に摂取しておくと、夜になってセロトニンというリラックス成分の分泌を助けてくれます。
不安や心配ごと、考えごとなどで夜なかなか眠れない方には、昼のメロンがおすすめですね。
その他にも、あまり知られていないメロンの効能や効果は沢山ありますよ♪
末村 義直
最新記事 by 末村 義直 (全て見る)
- 今シーズンの美味しいメロン通販を開始します - 2021年12月7日
- メロンを食べるとリラックス効果で睡眠の質が上がる - 2020年4月28日
- メロンの成分がもたらすダイエット効果がすごい! - 2018年10月31日